MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. レッスン紹介
  3. 季節のレッスン

季節のレッスン– category –

レッスン紹介季節のレッスン

韓国家庭料理教室「waktak cooking class」のレッスン募集情報をまとめています。
季節の食材に合わせた、冷麺・キムチ・ナムルなどの少人数制レッスンをご紹介します。

  • 季節のレッスン

    はじめての韓国家庭ごはん体験会|スンドゥブ・チャプチェ・雑穀ごはん(8/16・新潟市)

    「韓国料理を作ってみたいけど、辛そうでむずかしそう」「料理教室ってちょっとハードルが高い気がする」「少人数で、落ち着いた雰囲気の教室なら行ってみたい」 そんな方に向けて、waktak cooking classでは、月に一度だけ“初めての方限定”の体験会を開催...
    2025年7月14日
  • 季節のレッスン

    【8月レッスン『団欒』】韓国式チャンポンとタンスユクで囲む、家庭の中華

    出前で届いたチャンポンとタンスユクを囲んだ、あの夜食の記憶。韓国の家庭で味わってきた“中華の団欒”を、今年の夏はレッスンで体験してみませんか? 家族と囲んだ夜の中華。その記憶を、いま手づくりの味に 韓国では、ずっと前から「店ごとの出前文化」...
    2025年7月8日
  • 季節のレッスン

    家庭で作れる韓国料理レシピ本|料理教室から生まれた、実用と癒しの一冊

    「家庭でも、韓国料理をちゃんと作ってみたい」「ナムルやキムチのバリエーションを増やしたい」「料理教室の味を自宅で再現したい」—— そんな方に向けて、新潟の韓国料理教室「waktak cooking class」から、教室で配布しているレシピ冊子の一般販売をスタ...
    2025年6月26日
  • 季節のレッスン

    【仙台・料理教室】今注目の「麻辣オイル」を手作り|家庭でもプロの味に

    辛さの中に、痺れるような香りと奥深い旨み。 韓国でも注目を集める「麻辣オイル(マーラーオイル)」のレッスンを、仙台で初開催します。 新潟・栃木・東京で大好評だったこのレッスン。 お店のような味をご家庭でも楽しめるよう、丁寧にお伝えします。ぜ...
    2025年6月9日
  • 季節のレッスン

    【栃木・下野市】韓国の常備菜レッスン|お弁当や日々の食卓に寄り添う、優しい味

    日々の食卓にこんな一皿があるとホッとします。 韓国の常備菜って? 韓国には、「ミッパンチャン(常備菜)」という文化があります。 キムチやナムル、炒め物など、冷蔵庫にいつもあると安心する“小さなおかず”。 忙しい日の食卓や、お弁当のすき間にすっ...
    2025年6月9日
  • 季節のレッスン

    7月は養生|参鶏湯とキムチで整える、夏の体と心

    はじめに|7月は“養生”の季節です 湿気と暑さが重なり合う7月。 エアコンの効いた室内と、じりじりと照りつける屋外との温度差に、知らず知らず体も心も消耗していきます。 そんな季節にこそ、ゆっくりと火を入れ、素材の力をじんわり引き出す料理が、体の...
    2025年6月3日
  • 季節のレッスン

    切り昆布と新じゃがと。5月、常備食レッスンのあとがき。

    5月のアトリエでのレッスンが、無事に終了。残すところ、オンラインレッスンのライブ配信のみとなりました。 ▶︎オンラインレッスンはこちらから ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。 常連の生徒さんも、初めていらしてくださっ...
    2025年5月30日
  • 季節のレッスン

    【6月限定】冷麺・チヂミ・オイキムチで味わう、韓国家庭料理レッスン

    季節の膳が、ひと皿ずつ語りかける。 6月限定|waktak cooking class 季節の特別レッスン 新潟市江南区「waktak food atelier」にて開催 ▼ 気になる方はこちらから 今すぐ予約をする ひと夏の物語を、あなたの食卓に 食べものには、記憶が宿っています。 ...
    2025年5月19日
  • 季節のレッスン

    今年も“梅しごと”の季節。藤五郎梅で、梅干しと梅シロップを仕込もう

    体が「梅」を欲する季節に 熱くなったかと思えば、しとしと雨が続く。 梅雨のジメジメは、体の中の水分も多くなり、ちょっと気だるくもあり、心が少し敏感になる季節です。 そんな時、不思議と、体が“梅”を欲していることに気づきます。 酸っぱくて柔らか...
    2025年5月8日
  • 季節のレッスン

    ひと口の冷麺に、あの夏がよみがえる

    こどもの頃、家族で食べた外食の記憶。 今でもふと蘇ること、ありませんか? 冷麺は「外食のごちそう」だった 延吉の行列ができる冷麺屋さん 私の故郷・延吉には、いつも人でにぎわう冷麺屋さんがありました。 2階建てで、日本の小学校くらいの広さがあっ...
    2025年5月8日
12
  • 季節のレッスン

    ひと口の冷麺に、あの夏がよみがえる

    こどもの頃、家族で食べた外食の記憶。 今でもふと蘇ること、ありませんか? 冷麺は「外食のごちそう」だった 延吉の行列ができる冷麺屋さん 私の故郷・延吉には、いつも人でにぎわう冷麺屋さんがありました。 2階建てで、日本の小学校くらいの広さがあっ...
    2025年5月8日
  • 季節のレッスン

    今年も“梅しごと”の季節。藤五郎梅で、梅干しと梅シロップを仕込もう

    体が「梅」を欲する季節に 熱くなったかと思えば、しとしと雨が続く。 梅雨のジメジメは、体の中の水分も多くなり、ちょっと気だるくもあり、心が少し敏感になる季節です。 そんな時、不思議と、体が“梅”を欲していることに気づきます。 酸っぱくて柔らか...
    2025年5月8日
  • 季節のレッスン

    7月は養生|参鶏湯とキムチで整える、夏の体と心

    はじめに|7月は“養生”の季節です 湿気と暑さが重なり合う7月。 エアコンの効いた室内と、じりじりと照りつける屋外との温度差に、知らず知らず体も心も消耗していきます。 そんな季節にこそ、ゆっくりと火を入れ、素材の力をじんわり引き出す料理が、体の...
    2025年6月3日
  • 季節のレッスン

    【6月限定】冷麺・チヂミ・オイキムチで味わう、韓国家庭料理レッスン

    季節の膳が、ひと皿ずつ語りかける。 6月限定|waktak cooking class 季節の特別レッスン 新潟市江南区「waktak food atelier」にて開催 ▼ 気になる方はこちらから 今すぐ予約をする ひと夏の物語を、あなたの食卓に 食べものには、記憶が宿っています。 ...
    2025年5月19日
  • 季節のレッスン

    【8月レッスン『団欒』】韓国式チャンポンとタンスユクで囲む、家庭の中華

    出前で届いたチャンポンとタンスユクを囲んだ、あの夜食の記憶。韓国の家庭で味わってきた“中華の団欒”を、今年の夏はレッスンで体験してみませんか? 家族と囲んだ夜の中華。その記憶を、いま手づくりの味に 韓国では、ずっと前から「店ごとの出前文化」...
    2025年7月8日
  • 季節のレッスン

    【栃木・下野市】韓国の常備菜レッスン|お弁当や日々の食卓に寄り添う、優しい味

    日々の食卓にこんな一皿があるとホッとします。 韓国の常備菜って? 韓国には、「ミッパンチャン(常備菜)」という文化があります。 キムチやナムル、炒め物など、冷蔵庫にいつもあると安心する“小さなおかず”。 忙しい日の食卓や、お弁当のすき間にすっ...
    2025年6月9日
  • 季節のレッスン

    waktak cooking class 5 月アトリエレッスン『常備菜』のご案内

    テーブルいっぱいのおかずたち 5月のレッスンは『常備菜』(ミッパンチャン)  韓国や日本の和食においてはご飯と様々なおかず(漬物を含む)を合わせてごはんをいただきます。
特に韓国の食事はおかずの種類が多く、目からも口からも楽しく、ついついご...
    2025年4月24日
  • 季節のレッスン

    はじめての韓国家庭ごはん体験会|スンドゥブ・チャプチェ・雑穀ごはん(8/16・新潟市)

    「韓国料理を作ってみたいけど、辛そうでむずかしそう」「料理教室ってちょっとハードルが高い気がする」「少人数で、落ち着いた雰囲気の教室なら行ってみたい」 そんな方に向けて、waktak cooking classでは、月に一度だけ“初めての方限定”の体験会を開催...
    2025年7月14日
  • 季節のレッスン

    waktak cooking class 5月24日 東京レッスン『餃子』のご案内

    皮から作る、定番餃子 過去の料理教室から、「もう一度やって!」が多いのが「餃子」です。老若男女がお好きなメニューの一つですよね。 「餃子」の「餃」は、「食」と「交」という漢字でできています。
沢山の人が「食べる」事に「交わる」ということでし...
    2025年4月24日
  • 季節のレッスン

    【仙台・料理教室】今注目の「麻辣オイル」を手作り|家庭でもプロの味に

    辛さの中に、痺れるような香りと奥深い旨み。 韓国でも注目を集める「麻辣オイル(マーラーオイル)」のレッスンを、仙台で初開催します。 新潟・栃木・東京で大好評だったこのレッスン。 お店のような味をご家庭でも楽しめるよう、丁寧にお伝えします。ぜ...
    2025年6月9日
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak