MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. ひかりの執筆記事

ひかり– Author –

ひかりのアバター ひかり waktak cooking class講師

ひかり
韓国家庭料理教室「waktak cooking class」主宰。
中国東北部・朝鮮族の家庭で育ち、祖母や母から“家庭の味”の奥深さを学びました。

いまは新潟で、小さな台所から料理の記憶を伝えています。
香りや湯気とともに、記憶に残る家庭を、もう一度つくるように。

レッスンのことや日々の気づきは、InstagramやLINEでもお届けしています。

  • 家族の記憶

    ジャガイモチヂミは、「時間」を食べる料理

    ― 母が焼き続けた、出来立ての愛情 ― この料理も、母が作ってくれて印象に残っているもののひとつだ。 ジャガイモチヂミ。 母は、座らない この料理が食卓に並ぶ時、母が座ることは、まずない。 「出来立てが美味しいから」と言って、ずっとキッチンで焼き...
    2022年9月8日
  • 家族の記憶

    スンドゥブチゲの香りからはじまった

    ― 食べる女から、作る女へ ― ある日、私の住んでいた場所の近所に、スンドゥブチゲ専門店ができた。 その店の前を通るたび、香ばしくて、ちょっと刺激的な辛味の香りがふわりと鼻をくすぐる。 その香りを、私は今でもはっきりと覚えている。 「匂い」は、...
    2022年9月7日
  • 季節と食卓

    だから私は、今日もごはんを作る

    特別だった“あの料理”と、母の習慣 子どもの頃、あまり外食をした記憶がない。 いつも家で、母が作ったごはんを食べていた。 「外で食べる」という選択肢がなかった そんなふうに育った私は、今でもあまり「今日は惣菜で済まそう」とか、「外に食べに行こ...
    2022年9月3日
  • 家族の記憶

    チャプチェは、面倒くさいがうまいのだ

    手間と笑いと、家族の「そうこなくっちゃ」 チャプチェは、作りたてが一番うまい。 これはもう、声を大にして言いたい。そして同時に、こうも言いたい。 チャプチェは、意外に手間がかかる。 一緒に炒めて一緒に味付け? そんなはずがない チャプチェとい...
    2022年9月3日
  • 家族の記憶

    ジョンは、季節を並べる料理

    ―「食べる人」から「作る人」へ ― ジョンは、いつも食卓に並んでいた。 ズッキーニのジョン、トウモロコシのジョン、ジャガイモのジョン、白菜のジョン。 それぞれが季節の香りをまとい、その時その時の“旬”を並べる料理だった。 とても庶民的で、とても贅...
    2022年9月3日
1...101112
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak