MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. レッスン紹介
  3. 季節のレッスン
  4. waktak cooking class 4月アトリエレッスン『春食』のご案内

waktak cooking class 4月アトリエレッスン『春食』のご案内

2025 4/23
waktak cooking 5月アトリエレッスンの募集
目次

新潟の春の山菜を楽しむ

新潟市で購入できる季節の山菜

4月のwaktak cooking classは「春をいただく。」

新潟市も3月に入り日照量が増えて、山も畑も柔らかくなりました。
こうなると寒かった冬から山菜や柔らかな菜葉が優しい春の暖かさを届けてくれます。

桜の蕾がギュッと力を蓄えて、今かというぐらい咲きそうな。
畑のニラもやわらかな葉をぴょこんと出して、春が来たよと言わんばかり。

春のたらの芽、こごみ、うるい、こしあぶら、山椒・・・。
あげきれないぐらいの山菜達が春の味わいを届けてくれます。

waktak cooking の山菜石焼ビビンパ

私は、山菜ビビンパがとても好きです。
食材の味わいが深く口の中で春の山をそのまま思い存分、味わえられる楽しくて美味しい料理だからです。

あく抜きが必要だったり、刺々しいたらの芽や山椒などなど、下拵えが大変なものもあって、格闘しなければならないがその分愛しさが増していきます。

他にも柔らかく、清々しい香りの山菜達をさっとゆがいて暖かいご飯に乗せていただく。
あぁ、春が始まったと告げてくれます。

山菜石焼ビビンパに添える、waktak cooking のヤンニョムだれ

柔らかく香りが強いニラを細かく刻み、醤油と和えてタレを作り山菜ビビンパにかけます。
これで、もう一つ味をプラスして口の中で春の香りを教えてくれます。

今回はこの春の香りと下拵えの丁寧な手仕事を私、講師のひかりが皆様と一緒に共有したいと思います。

レッスンメニュー

waktak cooking classの山菜ビビンパ

山菜石焼ビビンパ

わらび・たけのこ・うるい・たらの芽。
何が出るかはその日のお楽しみ。
無理やり県外産を揃えるのではなく、レッスン日に新潟市で揃えられる山菜をビビンパにします。

醤油だれとコチュジャンだれの2種類を使って、春の山菜を思う存分楽しんでいただきます。

山菜の時期が終わっても、その時その時に身近にある野菜を集めて、ご自宅でもビビンパを楽しんでいただけるようにレシピを考えました。

醤油だれとコチュジャンだれさえあれば、いつでも本格的なビビンパをご自宅でお楽しみいただけます。

そして石焼ビビンばは自宅でもできるんです!
ちょっとしたコツをお伝えできればと思います。

waktak cooking の松の実粥

松の実粥

韓国の精進料理をお出しする機会をいただいた時、真っ先に思い浮かんだメニューがこちらの松の実粥でした。

そこでお出しした松の実粥がとても好評で、レッスンに来ていただいた方達にお出ししていたら、この松の実粥の作り方を知りたい!とリクエストをたくさんいただき、今回レッスンメニューに加えました。

丁寧に炒った香ばしい香りの松の実と、新潟が誇るコシヒカリとのマリアージュ。

味付けはほとんどしていないのに、少しの手間をかけるだけで、とても満足感のある一品に仕上がります。

ヘルシーだけど滋養もあるこのメニューをお伝えできることは、とても嬉しいことです。

wakatak cooking classのアサツキキムチ

アサツキキムチ

小ネギのキムチは韓国では一般的です。
小ネギ・アサツキ・万能ネギ…同じような形をしているこれらのネギですが、韓国では「エゾネギ」と言われる、野生に近いアサツキをキムチにします。

白菜や大根のキムチと少し違う工程がある、アサツキのキムチ。
その工程がわかるだけで、小ネギや万能ネギ、長ネギなどのネギ類を漬ける時に色々と応用ができます。

もちろん、ヤンニョムの作り方から丁寧にお伝えいたします。

焼肉やBBQをするときに、このネギ類のキムチは必須です。
ご自宅や仲間同士での焼肉やBBQをひとつ上のレベルに持っていきましょう!

これらのレシピ付きメニューのほか、お食事として、こちらでご用意した副菜やスープ等もお召し上がりいただきます。

新潟の春の喜びを、五感で感じていただければと思います。

レッスンの詳細

日程はカレンダーの通りです。

時間:10:30〜14:00
※その日の内容によって多少前後する場合がございます。

場所:waktak FOOD ATELIER(自宅兼アトリエ)
新潟市江南区にあるアトリエにて行います。
詳しい住所については、お申込み後にお知らせいたします。

参加費:8,800円(税込)
当日現金のほか、クレジットカード、各種電子決済をご利用いただけます。

持ち物:エプロン、手拭き
当日余った料理や食材など、自己責任のもとお持ち帰りいただけます。
ご希望の方はタッパーやジップロックなどお持ちください。

デモンストレーションの後は、ご参加の皆様で実際に調理していただきます。

調理後は、参加者の皆様でお食事となります。

waktak cooking 料理教室のご案内
料理教室について詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください↑

お申し込みはこちら

白菜キャラ

LINEで、コミュニケーション!

教室のことや料理のこと。
メールは面倒だし、
電話はちょっと。
LINEでお気軽にお問い合わせください。

LINEで質問する。
レッスン紹介 季節のレッスン
料理教室
  • 遅めの唐辛子葉のナムル
  • waktak cooking class 5 月アトリエレッスン『常備菜』のご案内

関連記事

  • 11月の韓国料理教室|実家の味−チョングッチャンチゲとピリ辛豚肉炒め【新潟・waktak cooking class】
  • waktak cooking class|2025年キムジャン「季節を漬ける、発酵の体験」2025年キムジャン
  • 特別レッスン『満腹』|野菜たっぷりキンパとチャージャン麺【新潟・waktak cooking class】
  • 東京韓国料理教室|チャンポンとタンスユクで楽しむ団欒レッスン【waktak cooking class】
  • 10月の韓国料理教室|新米に合うカムジャタンと秋の栄養炊き込みご飯【新潟・waktak cooking class】
  • 9月のレッスンご案内
  • はじめての韓国家庭ごはん体験会|スンドゥブ・チャプチェ・雑穀ごはん(8/16・新潟市)
  • 韓国料理を家で習いたいあなたへ|オンラインで始める家庭の味レッスン
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • 11月の韓国料理教室|実家の味−チョングッチャンチゲとピリ辛豚肉炒め【新潟・waktak cooking class】
  • waktak cooking class|2025年キムジャン「季節を漬ける、発酵の体験」2025年キムジャン
  • 親から子へ受け継ぐオイキムチ
  • 特別レッスン『満腹』|野菜たっぷりキンパとチャージャン麺【新潟・waktak cooking class】
  • 東京韓国料理教室|チャンポンとタンスユクで楽しむ団欒レッスン【waktak cooking class】
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次