MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. 料理教室

料理教室– tag –

  • 季節のレッスン

    今年も“梅しごと”の季節。藤五郎梅で、梅干しと梅シロップを仕込もう

    体が「梅」を欲する季節に 熱くなったかと思えば、しとしと雨が続く。 梅雨のジメジメは、体の中の水分も多くなり、ちょっと気だるくもあり、心が少し敏感になる季節です。 そんな時、不思議と、体が“梅”を欲していることに気づきます。 酸っぱくて柔らか...
    2025年5月8日
  • 料理教室のこと

    キッチンに立つ時間が、わたしの軸になる

    わたしが落ち着くのは台所に立っている時 家の中で、どこが一番落ち着く場所ですか?リビング?ベッドルーム?それとも、お風呂? わたしにとっては「台所」です。 まな板に包丁を当てる音、お湯がふつふつと沸く音、野菜を炒めたときの香ばしい匂い─すべ...
    2025年5月8日
  • 季節のレッスン

    ひと口の冷麺に、あの夏がよみがえる

    こどもの頃、家族で食べた外食の記憶。 今でもふと蘇ること、ありませんか? 冷麺は「外食のごちそう」だった 延吉の行列ができる冷麺屋さん 私の故郷・延吉には、いつも人でにぎわう冷麺屋さんがありました。 2階建てで、日本の小学校くらいの広さがあっ...
    2025年5月8日
  • 季節と食卓

    【夏に食べたい】オイキムチとは?韓国家庭のきゅうりキムチの作り方と味わい

    オイキムチとは?韓国の夏に欠かせない漬け物 オイキムチとは、韓国の夏を代表するきゅうりのキムチ。 塩もみしたきゅうりに、香味野菜と辛味調味料(ヤンニョム)を詰めて漬け込む、火を使わずに作れる発酵惣菜です。 シャキシャキ感とほんのりした甘さ、...
    2025年5月7日
  • 暮らしの中で見つけた味

    韓国の“常備菜”は、家族をつなぐ準備

    冷蔵庫に並ぶ小皿は、思いやりの記録 韓国の家庭料理には、小さなおかずがいくつも並びます。 それは「たくさん作る」のではなく、「少しずつ作って、少しずつ残す」文化。 キムチ、ナムル、炒め物……冷蔵庫の中にびんやタッパーがいくつもあって、今日の食...
    2025年5月6日
  • 料理教室のこと

    “家庭料理”って、ほんとはすごいこと

    台所で起きていることはただの「作業」じゃない 買い物に行って、冷蔵庫をのぞいて、今ある材料でごはんを作る。 誰かが帰ってくる時間を思い浮かべて、「今日は何を食べたいかな」と考えて。できた料理をテーブルに並べる。 それは、見た目にはただの“ル...
    2025年5月5日
  • 暮らしの中で見つけた味

    香りは記憶に一番近い調味料

    火を入れた瞬間に、思い出が立ち上がる 強火で熱した鍋に、ごま油を落とした瞬間。ぱちっと音がしてふわっと香りが立ちのぼる。 目の前にあるのは、ただの野菜かもしれない。 でもその香りは、子どものころの食卓や台所に立つ母の背中、「早く座りなさい」...
    2025年5月4日
  • 料理教室のこと

    料理は、母語に似ている

    料理ってどうやって身につくと思いますか? 学校で習うように、ノートに書いて覚えるものでも、正解があるものでもない。 きっと私たちは、 台所から聞こえてきた包丁の音、すっと立ちのぼる湯気の匂い、誰かの背中や手の動き そんなことから、少しずつ “...
    2025年5月3日
  • 家族の記憶

    キムチは保存食ではなく、家庭の手紙だった

    あなたにとってキムチとはどんな存在ですか? 食卓の定番、発酵食品、季節の味。 どれも正解だけれど、私にとってキムチは、母から届く“言葉のいらない手紙”のようなものでした。 寒くなる季節に、そっと心を温めてくれるその味を、今日はひとつの思い出と...
    2025年5月2日
  • 料理教室の選び方

    韓国料理の歴史と特徴|家庭で作れる本格的な味を学ぼう

    韓国料理は、その豊かな味わいと健康的な特徴で、世界中に広く愛されています。日本でもよく知られるキムチやビビンバ、プルコギなどの料理は、韓国料理を代表するメニューです。 今回は、韓国料理の歴史と特徴を深掘りし、家庭でも作れる本格的な料理の魅...
    2025年4月30日
1...2345
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak