MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 料理教室のこと
  4. 暮らしのまんなかにある、私のアトリエ

暮らしのまんなかにある、私のアトリエ

2025 5/26

昔ながらの家々が静かに立ち並ぶ、小さな農村の集落。

その真ん中に、私のアトリエ
─waktak cooking atelier

があります。

住宅を兼ねたこの建物は、自分のアトリエ(クッキングスタジオ)が欲しい、という思いから始まりました。


目次

昔ながらの家を建てたのに

高気密・高断熱の現代の家ではなく、昔ながらの製法で建ててもらった、純日本家屋。

断熱材の代わりに薄い遮熱剤を使用し、木や土をふんだんに使い、風の通り道を大切にした家です。

「時間とともに味わいが深くなる場所にしたい」

そう思って、こだわって建てました。

なのに、ご近所の方に言われたのです。

「この家、すごく目立つよね」

なんか、不思議です。


家を見に来る人、暮らしを見直す人

このアトリエには、主に韓国家庭料理を学びにいらっしゃる方が多いですが、中には

「今度、自分たちも家を建てる予定なので、この家を見学に来ました」

という方も。

また、子育てを始めたばかりの生徒さんが

「離乳食のことも考えて、もう一度ちゃんと食と向き合いたくなって」

と、レッスンに参加されることもあります。

年齢層もさまざまで30代から60代くらいまで。

レッスンの内容も、料理の技術だけにとどまらず、なんだか“暮らし”そのものをめぐる時間になっている気がするのです。


人の心地よさは、暮らしの中にある

私自身、お話しするのがとても好きです。
人との違いを感じるのも好きです。

ひとつの料理の話から、

家族の話になり、
季節の話になり、
人生の話になる。

教室の中では、そんな“枝分かれ”の会話がよくあります。

最近よく思うのは、人の心地よさというのは、暮らしの中にあるということ。

何気ない草花。
地域に根付いた野菜。
そして、暮らしの中にあるアトリエ。

その全てが、このアトリエの空気感を作ってくれます。


傷も汚れも、大切な一部

我が家には小学2年生の息子がいます。

まだまだやんちゃ盛り。

元気に走り回って、無垢材の床ににちょっと傷や汚れをつけたり、手が滑ってそこらじゅうに牛乳やジュースをこぼしたり…。

その瞬間は、「もう!」ってなるのですが、後から見返せば、その小さな“痕跡”すら、アトリエの一部だと思えるようになりました。

誰かの手で、誰かの暮らしの中で使われた空間だからこそ、心地よくなるのだと思います。


生徒さんと共有する“心地よさ”

私は、このアトリエがとても好きです。

それは、見た目の話だけではありません。

光の入り方、
土間のひんやりした空気、
草花を挿したときの静かな香り、
そして、ここで交わされる会話や笑い声─

すべてが重なって、この空間の「心地よさ」ができている気がします。

そしてそれを、生徒さんと共有できているような気持ちで、毎回お迎えしています。

あわせて読みたい
料理教室とは、“教える”ことじゃなかった。母とキッチンに立って気づいた、本当の学び 母とキッチンに立って気づいた、本当の学び 「料理教室って、なんのためにあるの?」 そう聞かれたら私は迷わずこう答えます。 「知恵をそっと共有する場所なんです」と…

最後に

私の料理教室は、「韓国家庭料理」という料理を軸にしながらも、きっとテーマは“暮らし”なんだと思います。

料理を通じて、自分の暮らしを見つめ直したり、誰かの暮らしにふれてみたり。

そんなふうに、人と人が優しく交わる場所でありたいと、いつも思っています。

そんな“暮らしの交差点”のような時間を、教室で一緒に過ごしてみませんか?

▶ 現在募集中のレッスンを見る

あわせて読みたい
今季のレッスンとご案内 季節の食材や、ひかりの記憶から生まれた韓国家庭料理。現在お申込み受付中のレッスン情報をまとめました。対面・オンライン、それぞれの形で、あなたの食卓にお届けし…

白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 料理教室のこと
  • 電車に揺られて思う、私の帰りたい場所。
  • おこげとお茶漬けがつなぐ記憶

関連記事

  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • それでも、私が料理を教える理由
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
  • 出前の夜に囲んだ「団欒」の味を、いま台所から
  • 梅干しと記憶と、手仕事の朝に
  • 家族3人で過ごした、たった半日の記録|今しかない時間をちゃんと味わうために
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • それでも、私が料理を教える理由
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次