MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. ひかりの執筆記事

ひかり– Author –

ひかりのアバター ひかり waktak cooking class講師

ひかり
韓国家庭料理教室「waktak cooking class」主宰。
中国東北部・朝鮮族の家庭で育ち、祖母や母から“家庭の味”の奥深さを学びました。

いまは新潟で、小さな台所から料理の記憶を伝えています。
香りや湯気とともに、記憶に残る家庭を、もう一度つくるように。

レッスンのことや日々の気づきは、InstagramやLINEでもお届けしています。

  • 季節と食卓

    ドンチミとは?冬に仕込む韓国の水キムチと、母のやさしい即席レシピ

    ドンチミとは?|韓国の水キムチ、そのやさしい発酵のかたち 韓国の冬に欠かせない発酵料理、それが「ドンチミ(동치미)」です。 乳酸菌の力でじっくりと発酵した大根の水キムチは、すっきりとした酸味とみずみずしさが特徴で、まるで“飲む美容液”のよう...
    2023年9月24日
  • 家族の記憶

    私はシルトクが好きです

    幼少期からアラフォーになってもなお 私はシルトクが好きです。 ずっと前から。 幼少期から、食べるたびに「おいしいな」と思っていましたが、アラフォーになった今あらためて「やっぱりこれが好きだな」と思います。 そもそも、シルトクって? このブログ...
    2023年9月23日
  • 暮らしの中で見つけた味

    パッジュクとシルトク

    ― 小豆の赤と、食卓の記憶 ― 小さい頃、韓国の学校給食によく登場していた「パッジュク(팥죽)」。 小豆たっぷりのお粥で、白ごはんと混ざって広がるそのピンクの海のような色合いが、今でもはっきりと記憶に残っています。 小豆のピンクは、不思議な食卓...
    2023年9月6日
  • 暮らしの中で見つけた味

    韓国のタンスユクとは?|家庭で作れる甘酸っぱい韓国式酢豚とアレンジレシピ

    韓国の「タンスユク(탕수육)」とは? タンスユクとは、韓国版の酢豚のような料理。衣をつけて揚げた豚肉や鶏肉に、とろりとした甘酢あんをかけて仕上げます。 日本の酢豚と似ていますが、韓国では 「衣のサクサク感」「あんのとろみ」「揚げたて感」 に...
    2023年3月3日
  • 家族の記憶

    お母さんのキンパが、いちばん美味しい

    ― 味の記憶と、安心というスパイス ― 韓国に行くと、私たちはいつもソウル市内に住む姉の家に泊まらせてもらっています。 そこには姉と、彼女の娘と息子、そして単身赴任中の義兄が、週末になると帰ってきます。 賑やかで、あたたかい家族の空気に、私たち...
    2023年3月3日
  • 季節と食卓

    秋の雨と、ちぎる手と、スジェビと。

    台風が通り過ぎた日、母の言葉を思い出す 日本列島を台風が暴走し始めた。 9月のそれは、年明けにヤンチャな若者たちが朝日に向かってバイクで走るように、毎年の恒例行事のようにやってくる。 そのたびに果物を育てている夫は、胃が痛くなるらしい。 無理...
    2022年9月21日
  • 季節と食卓

    夏にしか食べない、私のコングクス

    洗脳と文化と、リアカーのおじさんの味 私が小さい頃、朝になるとリアカーで豆腐や豆乳を売りに来るおじさんがいた。 今で言うところの、キッチンカーのようなもの。 「朝出来立てだよ」 と言って渡してくれた豆乳は、温かくて、豆の香ばしい香りがふわっ...
    2022年9月16日
  • 家族の記憶

    春、ニラの香りと父のトラウマ

    ― 農業1年目、私たちの原点 ― 私たちが農家になったのは、2013年のこと。 親が農家だったわけでもなく、親戚にも農家はいない(祖母が中国で農家をしていたけれど)。つまり、私たちは完全に“農家1代目”だった。 梨農家からのスタート 就農当初は梨農家と...
    2022年9月15日
  • 暮らしの中で見つけた味

    チュンムキンパとは?海の上で生まれた“具なしキンパ”と、料理に込められた想像力

    チュンムキンパ(충무김밥)とは、韓国・忠武(チュンム)で生まれた、シンプルな“具なしキンパ”。韓国の郷土料理に興味がある方へ、今回はこの料理が持つやさしさと、私の記憶を少しだけお話しします。 国を越えて、懐かしい料理と私の問い 実際のレッス...
    2022年9月10日
  • 家族の記憶

    豆もやしは、ごちそうだった

    祖母の壺と、母の知恵と、私の後悔 実は、私の祖母の家も農家だった。 私がまだ子どもだった頃、冬休みや長い休みになるたびに祖母の家に行くのが恒例だった。 その記憶は今も強烈に、私の頭と心に残っている。 農家は大変な仕事だと、両親は知っていた 祖...
    2022年9月9日
1...9101112
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak