MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 父として
  4. 子どもが親から離れるとき|寂しさと喜びの間で揺れる父親のエッセイ

子どもが親から離れるとき|寂しさと喜びの間で揺れる父親のエッセイ

2025 6/10

「明日は家族で大凧合戦観にいこう!」

午前中に息子とそう約束したはずだった。

でも夕方になり、「明日、◯◯くんと遊ぶ約束してきた!」と、まっすぐに僕を見る息子がいる。

約束はあっけなく破られる。

自由な息子は、その時一番楽しいことを最優先する。
そこに僕はいない。

それが寂しくて、僕はこどものように拗ねてしまう。

妻は柔軟で、「じゃあ◯◯くんも一緒に行こうよ!」と新しい提案をするけれど、病的な人見知りを発揮した僕は、「俺はいいや。仕事追いついてないから、みんなで行ってきて」と言ってしまう。

僕が一番こどもだ。

家族3人で出かけることが、本当に少なくなった。

最後に家族で出かけたのはいつだろう?
春先に近くの温泉宿に泊まったことを思い出す。

今は梅雨入り前。
それ以来、家族3人で出かけた記憶はない。

僕の足の手術もあったが、小学2年生になって学童を辞めた頃から、息子は近所の友達と遊ぶほうが楽しくなったようだ。

それはそうだ。

だれにも怒られず、自由なコミュニティは、友達同士の社会にしか存在しない。
そこに親が入れば、自由な社会はたちまち崩壊する。

これは僕が今まで息子に接してきた結果なのか、と考えても後の祭り。

きっと息子は今以上に親から離れて、別のコミュニティで遊ぶようになるのだろう。

こどもが一緒にいてくれる時間は、一瞬だ。
その一瞬を、もっと大切にできれば…と、後からついつい考えてしまう。

夕方、息子がすぐそばのグラウンドに自転車の練習をしに行くと言って、一人で出かけていった。

少しして見に行くと、息子はちょうど家に戻ろうとしていた。

「もう帰るの?」と聞くと、
「うん、一周したからもう帰る」と息子。

「でも、パパが来たからまた自転車やりたくなった」

息子とふたり、再びグラウンドへ向かった。

いつの間にか、補助輪なしで自転車に乗れるようになっていた。

息子が傷つくのが怖くて、自転車から手を離せなかったのは親の僕。

毎日、新しい絆創膏を貼って帰ってくる息子の足は傷だらけだ。

目の前でまた転んで新しい傷を作った息子を見て、痛々しくて胸が締めつけられそうになった。

でも息子はすぐに立ち上がり、「もう一周できるまでやめない!」と、またグラウンドを走り出した。

なんだか、息子が急に大人になったように感じた。

「記録的な大雪が予想されます。十分に警戒してください」

そんな日に生まれた息子。

僕の中では、ずっとあの日のままの息子だったのかもしれない。

あれから7年が経ち、ひとりで自転車に乗れるようになった息子が目の前にいる。

ゆっくりしか歩けず、目の届く範囲でしか動かなかった息子。

そんな息子が自転車に乗って、遠くへ行こうとしている。

親として嬉しいことなのか。
それとも寂しいことなのか。

自分の気持ちは、まだ揺れている。

でも、今日も息子は転げながら笑っている。

それだけで、きっといいのだ。

息子を怒ってしまった日の、父の後悔を綴った記録はこちらから。

あわせて読みたい
自由な子と、待てない父と 子育てをしていると、「わかってるのに、また怒ってしまった」と思うことがある。 冷静でいたい、優しくしたい、信じて見守りたい─ そう思っているはずなのに、現実はう…
白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 父として
エッセイ
  • 【仙台・料理教室】今注目の「麻辣オイル」を手作り|家庭でもプロの味に
  • 苦味の奥に、まだ知らない味がある。

関連記事

  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • それでも、私が料理を教える理由
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次