MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 家族の記憶
  4. 出前の夜に囲んだ「団欒」の味を、いま台所から

出前の夜に囲んだ「団欒」の味を、いま台所から

2025 7/11

「オモニ、私たちって家族で中国にいる時にチャンポン食べたことありますか?」

そう聞いたとき、母は即答でした。
「ないよ。外食なんかしなかったからね」

その一言で、私の記憶がふっとソウルの夜に飛びました。


私が初めて“ちゃんぽん”を食べたのは、ソウルでした。
イカ、アサリ、エビなど海鮮たっぷりの具材に、真っ赤なスープ。
その中に、長くてもちっとした麺がたっぷり入っている一皿。

見るからに辛そうで、そしておいしそうで。
こんなに具が多いラーメン、見たことない。そう思ったのを覚えています。

そんな“記憶に残る一皿”を、いま家庭で再現できたら──
その想いから、8月レッスン『団欒』では、韓国式ちゃんぽんをテーマにお伝えしています。

▶ 詳細はこちら:

あわせて読みたい
【8月レッスン『団欒』】韓国式チャンポンとタンスユクで囲む、家庭の中華 出前で届いたチャンポンとタンスユクを囲んだ、あの夜食の記憶。韓国の家庭で味わってきた“中華の団欒”を、今年の夏はレッスンで体験してみませんか? 家族と囲んだ夜の…

一緒に頼んだのが「タンスユク」。
厚めの衣でサクサクに揚げた豚ロースに、色とりどりのピーマンと玉ねぎが添えられ、甘酸っぱいタレがたっぷり別皿で届く。

しかもそれが“出前”で、あのクオリティで届くというのが、当時の私には衝撃でした。
時間のロスなんて感じさせないサクサク感。料理が、ちゃんと生きていたのです。

今では、タンスユクも家庭で作れるようになりました。
意外とシンプル。でも、きちんとおいしい。そんなレシピを、対面・オンライン両方のレッスンで紹介しています。

▶ オンラインレッスンを見る:

あわせて読みたい
韓国料理をオンラインで学ぶなら|家庭の味が届く「waktak cooking class」サブスク型レッスンとは? 画面越しに料理の音と香りが伝わるって、信じますか? 常備菜レッスンでお伝えしたおかず 「誰かのために作るごはん」を学べる場所を、私たちは新潟の伝統工法で建てら…

飲食の仕事をしていて帰りが遅い姉が、仕事帰りにチャミスルとビールを買ってくる。
せっかく私が来てるのだからと、スマホから出前を頼むのは、チャージャン麺とチャンポン、そしてタンスユク。
出前が届くと、甥も姪もやってきて、テーブルを囲んでみんなで酒盛りが始まります。

だんだん盛り上がってくると、姉が用意していた常備菜や数種類のキムチが並び始め、「夜食」とは言い難いくらいの料理がテーブルに並びます。

普段ならこんな時間に食べたら…なんて躊躇するのですが、中華が並んだらその考えはどこかに行ってしまいます。

あの時間は、いま思えばとても貴重で、家族が揃って「美味しいね」と言えるその瞬間は、最高の団欒でした。


日本に来て、初めて“ちゃんぽん”を見たとき。
白く澄んだスープに、蒲鉾や野菜が入っていて、まるで別の料理のように思えました。

同じ名前で、こんなに違う。
でも、どちらもちゃんと「ちゃんぽん」なんだと、不思議な気持ちになりました。

文化の違いを知ることは、料理をもっと深く楽しむこと。
その面白さも、レッスンでは丁寧にお伝えしています。


両親が日本に来たときに、日本のチャンポンや酢豚を一緒に食べてみればよかったな……
そんな風に、あとになって少し後悔しています。

「これはね、日本のチャンポンなの」
「これが日本式のタンスユクだよ」

そうやって、驚いた顔を見ながら、美味しいねって笑いたかった。


だからこそ、私は今、後悔しないように伝えていきたいと思っています。

“韓国のちゃんぽん”と“タンスユク”を、家庭でも作れるように。
それが、家族で囲む“団欒”のきっかけになるように。

私が台所から伝えられるのは、そういう料理なのだと、今は強く思います。

👉 8月アトリエレッスンの詳細を見る:

あわせて読みたい
【8月レッスン『団欒』】韓国式チャンポンとタンスユクで囲む、家庭の中華 出前で届いたチャンポンとタンスユクを囲んだ、あの夜食の記憶。韓国の家庭で味わってきた“中華の団欒”を、今年の夏はレッスンで体験してみませんか? 家族と囲んだ夜の…


👉 自宅でじっくり学べるオンライン講座:

あわせて読みたい
【自宅で本格韓国料理】オンライン料理教室で日常に小さな特別を 「忙しくても心を込めた料理がしたい」そんなあなたへ 料理は、日々の生活のなかで大切な時間。 けれど、仕事や家事に追われる毎日の中で 「もっとレパートリーを増やし…
白菜キャラ

LINEで、ひかりからお届けします

週に2回、暮らしのことや
教室のことをおたよりにして
お届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 家族の記憶
エッセイ
  • 梅干しと記憶と、手仕事の朝に
  • 韓国料理を家で習いたいあなたへ|オンラインで始める家庭の味レッスン

関連記事

  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
  • 梅干しと記憶と、手仕事の朝に
  • 家族3人で過ごした、たった半日の記録|今しかない時間をちゃんと味わうために
  • エッセイ版|タンスユクと、夏の香り
  • 夏のししとう・甘唐辛子レシピ|蒸して和える!簡単サムジャン和えの作り方
  • 自宅で作る韓国の夏ごはん|冷麺・オイキムチ・野菜チヂミを手作りで
  • 子育て中でも、自分に戻れる時間がほしかった|料理教室という小さな逃避行
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
  • はじめての韓国家庭ごはん体験会|スンドゥブ・チャプチェ・雑穀ごはん(8/16・新潟市)
  • 韓国料理を家で習いたいあなたへ|オンラインで始める家庭の味レッスン
  • 出前の夜に囲んだ「団欒」の味を、いま台所から
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次