MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 父として
  4. 自由な子と、待てない父と

自由な子と、待てない父と

2025 6/03

子育てをしていると、「わかってるのに、また怒ってしまった」と思うことがある。

冷静でいたい、
優しくしたい、
信じて見守りたい─

そう思っているはずなのに、現実はうまくいかない。

どうして、怒ってしまうんだろう。
どうして、うまく向き合えないんだろう。

今日は、そんなふうに悩みながら生きている父親としての、僕の記録です。


また息子を怒ってしまう。

どうしたらやってくれるんだろう。
どうしたら直してくれるんだろう。

そればかりが頭の中で渦巻いて、目の前の息子をちゃんと見れていないのかもしれない。

そんなことを思って、また僕の体は罪悪感でいっぱいになる。

息子は、よく上の空になる。

正直、何を考えているのかわからない。

…というよりも、何かを考えているのか、それとも何も考えていないのか。
それすらもわからない表情で、僕たちに接してくる。

その表情が、なんだかバカにされたような気がして、それに対しても僕はイライラが止まらなくなってしまう。

そのたびに、「こんな親でごめんね」と、泣きたい気持ちになる。

どうやら息子は、自由人らしい。

僕が「自由」とはかけ離れた人間で、「ルール」や「常識」という言葉のレールに乗って生きているような人間だ。

そんな僕からしたら、息子の自由さは、うらやましくもあり、許せないものでもある。

自由が何かをちゃんと知らない自分が、自由しかない息子のことを理解できるのか。

そう思うと、自信がなくなる。

宿題の計算問題をやっているとき、目線は窓の外に向けられて、なかなか帰ってこない。

ごはんを食べていたはずなのに、いつの間にか箸を持ったまま横になっている。

そんなとき、僕はまず「注意」をする。

でも、一分後にまた同じことをする息子に対して「怒って」しまう。

待てない。

これが僕の最大の欠点だと思う。

待てないということは、「信じてあげられない」ということなのかもしれない。

そう思うと、また僕の体は罪悪感でいっぱいになる。

明日は一度も怒らずに見守ろう。
明日は、笑顔で息子と過ごそう。

そう思っても、また「できない」息子に対して、僕は怒ってしまう。

「オレは、家族三人で仲良く暮らしたいだけなんだよ。パパが怒るの、見るのイヤだ」

泣きながら外に出ようとする息子の背中に、僕の心は、ひどく打たれてしまった。

「こんな親でごめんね」

またそう思って、罪悪感に体を支配されて重くなる。

息子が、自由に生きられなくなってしまうんじゃないか。
僕の言葉や態度が、この子に大きな傷を残すんじゃないか。

そんな不安で、その日は眠れなかった。

7年間、息子と向き合ってきたつもりだったのに、僕はこの子のことを何ひとつ理解できていないのかもしれない。

この子は、自由な子。

そうわかっているはずなのに。
今日もまた僕は、怒ってしまった。


この文章は、自分自身の記録です。
誰かに教えたいわけでも、正しさを語りたいわけでもありません。

それでも─
「自分もそうだった」と思ってくれる誰かがいたなら、少しだけ、心が軽くなるような気がしています。


この話には後日談があります。
この眠れない日の翌日、僕と息子の変化の記録です。

あわせて読みたい
怒ってしまった翌朝に、起きたこと 怒ってしまったあとは、こどもよりも、自分のほうが落ち込んでいることがある。 今回は特に、僕はひどく落ち込んだのだった。 あのとき、あんなふうに言わなくてよかっ…
白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 父として
エッセイ
  • 新じゃがいもの季節に、笑顔がこぼれる食卓
  • 7月は養生|参鶏湯とキムチで整える、夏の体と心

関連記事

  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • それでも、私が料理を教える理由
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
  • 出前の夜に囲んだ「団欒」の味を、いま台所から
  • 梅干しと記憶と、手仕事の朝に
  • 家族3人で過ごした、たった半日の記録|今しかない時間をちゃんと味わうために
  • エッセイ版|タンスユクと、夏の香り
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • それでも、私が料理を教える理由
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
  • はじめての韓国家庭ごはん体験会|スンドゥブ・チャプチェ・雑穀ごはん(8/16・新潟市)
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次