MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. レッスン紹介
  3. 季節のレッスン
  4. 【栃木・下野市】韓国の常備菜レッスン|お弁当や日々の食卓に寄り添う、優しい味

【栃木・下野市】韓国の常備菜レッスン|お弁当や日々の食卓に寄り添う、優しい味

2025 6/09
日々の食卓にこんな一皿があるとホッとします。
目次

韓国の常備菜って?

韓国には、「ミッパンチャン(常備菜)」という文化があります。

キムチやナムル、炒め物など、冷蔵庫にいつもあると安心する“小さなおかず”。

忙しい日の食卓や、お弁当のすき間にすっと入って、ご飯が進む存在です。

このレッスンに申し込む

新潟で好評だった、
季節の常備菜レッスンを栃木で

恒例となった栃木でのレッスン。

スンドゥブチゲ、
コングクス、
ヤンニョムチキン。

季節ごとのテーマで開催できたのは、参加してくださる生徒さんのおかげです。

今回は、新潟でも好評だった「常備菜」をテーマにしたクラスを、生徒さんからのご紹介で、栃木県下野市でも開催できることになりました。

新潟で開催した常備菜レッスンのあとがきは、こちらで詳しく書いています。
迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

新潟市江南区の韓国家庭料理教室|…
5月の常備食レッスンの振り返り|身近な食材で広がる台所の知恵と喜び 5月のwaktak常備食レッスンが終了しました。切り昆布や新じゃがなど、身近な食材から広がる献立の工夫と、参加者の声を振り返ります。

毎日の食卓に役立つおかずを、基本からしっかり、丁寧に。
旬の野菜を使って、一緒に作って味わう時間を過ごしましょう。

今すぐ申し込む

今回のレッスンで作るメニュー

<常備菜メニュー>
・じゃがいもナムル
・大根ナムル
・牛蒡のピリ辛焼き
・切り昆布のおかず
・平茸の塩チャプチェ
・豆腐と酒粕
・万能醤油タレ
・サムジャン
・エゴマオイルドレッシング

ジャガイモナムル
牛蒡のピリ辛焼き
平茸の塩チャプチェ
大根ナムル
切り昆布のおかず
エゴマオイルドレッシング
豆腐と酒粕
万能醤油だれ
サムジャン

<食事でいただくもの>
・ボッサム(蒸し豚とサンチュ)
・どんぐりの寒天風おかず

このレッスンに申し込む

レッスン詳細

今回もここで、新しい常備菜との出会いが生まれます

【日時】2025年7月20日(日)10:30〜13:30頃(終了時間は前後する可能性があります)

【参加費】9,000円(税込)
※当日現金・クレジットカード・電子決済に対応

【定員】20名(先着順)

【会場】下野市国分寺公民館
〒329-0414 栃木県下野市小金井1127
公式サイトはこちら

【持ち物】
・エプロン、三角巾(または帽子)
・ジップロックまたはタッパーや保冷袋など
・汚れても良い服装

問い合わせはこちら

お申し込みについて

下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
満席になり次第締め切らせていただきます。

お料理教室は、ただレシピを学ぶ場所ではなく、誰かの暮らしや日々の悩みに、そっと寄り添う場所でありたいと思っています。

季節ごとに、こうして栃木で開催できるのも、以前ご参加いただいた生徒さんが、
「そろそろいかがですか?」と言ってくださるおかげです。

食卓が少し楽しくなるような、そんな“脇役たち”を一緒に仕込みましょう。

白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
レッスン紹介 季節のレッスン
料理教室
  • 冷たくて温かい、妻の冷麺
  • 【仙台・料理教室】今注目の「麻辣オイル」を手作り|家庭でもプロの味に

関連記事

  • 9月のレッスンご案内
  • はじめての韓国家庭ごはん体験会|スンドゥブ・チャプチェ・雑穀ごはん(8/16・新潟市)
  • 韓国料理を家で習いたいあなたへ|オンラインで始める家庭の味レッスン
  • 【8月レッスン『団欒』】韓国式チャンポンとタンスユクで囲む、家庭の中華
  • 家庭で作れる韓国料理レシピ本|料理教室から生まれた、実用と癒しの一冊
  • 市販の麻辣は辛すぎる?家庭で使える“やさしい麻辣オイル”を手づくりする方法
  • お店より、家庭の味。参鶏湯を学ぶならwaktakのレッスンで
  • 自家製の「麻辣油」を、あなたの台所に。|香りと痺れのオンライン動画講座
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • 久しぶりの再会と「今を生きること」|台所が教えてくれる人生の循環
  • 赤ちゃんの泣き声に立ち止まった日|息子の名前に込めた願い
  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • 9月のレッスンご案内
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次