料理の匂い、包丁の音、誰かの背中。
料理の匂い、包丁の音、誰かの背中。
台所から聞こえてくる記憶を、
ここに書き留めています。
台所から聞こえてくる記憶を、ここに書き留めています。
レシピではなく、日々の中にある
“ごはんのこと”。
レシピではなく、日々の中にある“ごはんのこと”。
それは少しだけ、誰かの暮らしに
寄り添えるものかもしれません。
それは少しだけ、誰かの暮らしに寄り添えるものかもしれません。
▼最新記事はこちら
-
電車に揺られて思う、私の帰りたい場所。
-
五観の偈に学ぶ、心を調える韓国精進料理の食卓
-
迷ったら読んでほしい。韓国料理教室の選び方【オンライン編】
-
なつめ茶の時間
-
自由な子と、待てない父と
-
土用の丑の日に、鰻じゃなくてもいい理由
-
夏にしか食べない、私のコングクス
-
チャージャン麺の夜、誰かと食べるごはんが、少しだけ特別に見えた日
-
キムチは保存食ではなく、家庭の手紙だった
-
暮らしのまんなかにある、私のアトリエ
-
秋の雨と、ちぎる手と、スジェビと。
-
麻辣オイル&マーラータン作り方講座|waktak cooking class
-
麻辣オイルの簡単レシピと使い方|自家製オイルで本格中華を楽しもう
-
ジャガイモチヂミは、「時間」を食べる料理
-
自家製の「麻辣油」を、あなたの台所に。|香りと痺れのオンライン動画講座
-
怒ってしまった翌朝に、起きたこと
-
新じゃがいもの季節に、笑顔がこぼれる食卓
-
新潟の料理教室、どこがいい?
-
ニンニク忘れと、やさしい始まり
-
韓国の“常備菜”は、家族をつなぐ準備
-
香りは記憶に一番近い調味料