MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 季節と食卓
  4. お弁当をひらく日のこと

お弁当をひらく日のこと

2025 6/06

料理教室のある日は、妻がお弁当を作ってくれます。

保温ポットに入った、三段のドカベン。

なんだかお弁当が嬉しくて、実は少し早めに昼休みに入るのが習慣になっています。

今日のお弁当は、

ごぼうのピリ辛焼き、
ゆで卵、
ゆでたブロッコリー。
白ごはんの真ん中には梅干し。
味噌汁も一緒に。

このブロッコリーが、いかにも妻らしいと思いました。

お弁当にありがちな水っぽくてふにゃふにゃのものではなく、茎の硬い部分はちゃんと皮を剥いて、余さず使われています。

コリコリとした食感が残っていて、噛むたびにちゃんと野菜の味がするのです。

なんてことはない、ありふれたお弁当。
でも、こういうお弁当がうれしいのです。

中学から高校まで、僕は母に毎日お弁当を作ってもらっていました。

その頃は「ありがとう」とか「おいしかった」とか、そんなことは言えませんでした。
ちょうどそんなお年頃…。

今になって、あの毎朝のお弁当がどれだけ大変だったか、よくわかります。

息子が学童へ通っていた頃、夏休みになると毎日お弁当が必要でした。

忙しい妻の代わりに、僕が息子のお弁当を作ることもありましたが、すぐにネタ切れになってしまいました。

ハンバーグ、
唐揚げ、
卵焼き、
カツ。

それが一周すると、もう手が止まります。

自由な息子は食事中も興味があることに目や意識が飛んでしまい、時間内にお弁当を食べられないこともよくあること。

そういえば、そんな息子の態度を怒ってしまったこともありました…。

あわせて読みたい
自由な子と、待てない父と 子育てをしていると、「わかってるのに、また怒ってしまった」と思うことがある。 冷静でいたい、優しくしたい、信じて見守りたい─ そう思っているはずなのに、現実はう…

「時間までに食べられなかった…」

と言いつつ、迎えに行った車の中で残りのお弁当を食べる姿がとても可愛らしい。

「あぁ、おいしかった!パパまた作って!」

なんて言うもんだから、ついつい次も張り切ってしまいます。

一方で、妻のお弁当は、派手ではありません。
でも、体にすっと入ってきます。
どこか無理がなく、余計なものがありません。

家庭の料理ってたぶんそういうことなのだと思います。

僕が作るお弁当は、どこかお誕生日会のような、よそ行きのお弁当。

食べたあと、体が少しだけ軽くなるような。
あたたかいままのごはんが、おなかだけでなく心にも届くような。

そんなお弁当が、妻のお弁当。

誰かを思って作られたものは、きっと、ちゃんと届いているのだと思います。

ほんの少しだけ、ブロッコリーの茹で方を注意深く見守ってみる。

それだけで、食べる人の心を満たしてくれるような気がします。

今日も、ふたを開けた瞬間に、小さなよろこびがありました。

いや、もしかして、開ける前からそれはあったのかもしれません。

これだけでまたひとつ、いい日になった気がします。

白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 季節と食卓
エッセイ
  • 記憶をたどらなくても、味は帰ってくる
  • 冷たくて温かい、妻の冷麺

関連記事

  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • それでも、私が料理を教える理由
  • 僕たちは、もうすでに持っている
  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次