MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 季節と食卓
  4. ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜

ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜

2025 8/18

御先祖様に感謝のお参りを終え、我が家業は本格的に冬の支度をはじめました。

キムチ用の白菜、大根、からし菜。
息子が大好きなブロッコリー、そして私がひそかに愛してやまないパクチー。
畑にはまた、新たな場所へと移植されたニラが根を張ろうとしています。

「ニラ」――庶民の味方の野菜。
たかがニラ、されどニラ。

畑でその青々とした姿を見るたびに、私は胸が熱くなり、涙ぐんでしまいます。

そんな時、Instagramで見つけた、韓国の第二国歌として親しまれているある曲を聴きました。
何度も何度も聴きながら今、涙でパソコンの画面を滲ませながらこの文章を書いています。


思い出すのは13年前。

夫と二人、果樹園を“ゼロ”…いや、マイナスから始めた頃。
生活に困り果てていた私たちに、農協の担当者が「ニラを作ってみないか」と声をかけてくれました。
栽培の経験もなく、ただ「回転が早ければ生活費の足しになるだろう」と、迷う間もなく挑戦しました。

けれども、先人の言葉通り、簡単なものは何ひとつありませんでした。
虫がつき、収穫が遅れ、選別に追われる。
時には他の仕事まで手が回らなくなり、途方に暮れる日もありました。

それでも「いいニラを作りたい」「買ってくださる方に喜んでほしい」――そんな想いだけを頼りに、畑に向かい続けました。

やがて少しずつ、お客様に喜んでいただけるようになり、スーパーからも定期的な注文をいただけるように。

「참 아름다운 많은 꿈이 있는, 이 땅에 태어나서 행복한 내가 아니냐(真に美しい多くの夢がある、この地に生まれて幸福な私ではないか)」

その歌の一節のように、私の人生にも小さな希望の芽がひとつ、確かに育っていきました。


ニラは、私にキムチを漬ける力もくれました。
ニラキムチに、白菜キムチの具としてのニラ。
さらに今では、可憐なニラの穂までも料理に生かしています。

「겨울 눈꽃이 오롯이 앉으면, 그 포근한 흰빛이 센 바람도 재우니(冬に雪の花が降りれば、その柔らかな白い光が強い風をも眠らせる)」

雪に包まれる冬も、ニラは静かに大地に根を張り、私たちの暮らしを守ってきました。

畑が遠くなった今も、来春の移植をどうしようかとつぶやけば、夫は無言で鍬を大地に突き立ててくれる。
その姿には、私の料理への応援と、生徒さんに喜んでもらいたいという願いが映し出されています。


振り返れば、ニラはずっと私と共にありました。

食べることすら困った日々には生活費として。
息子が生まれたときには、キムチ文化を継ぐアイデンティティとして。
そして今、料理家として歩む私には、食材として力を貸してくれています。

「큰 추위로 견뎌낸 나무의 뿌리가, 봄 그리운 맘으로 푸르다(大きな寒さに耐え抜いた木の根が、春を恋う心で青く染まる)」

まさにその通り。

寒さに耐えたからこそ、今の青さがある。
私の暮らしもまた、そうして育ってきました。

ニラよ。
これからも一緒に年を重ねていこう。
食卓に集う人たちに、感動と勇気を届けていこう。

「아름다운 나라, 아름다운 사람(美しい国、美しい人)」
その歌のように、私の暮らしにも、静かで確かな美しさがありますように。


台所から、やさしさを取り戻す時間を

私が大切にしているのは、特別なごちそうよりも、日々の中で心をととのえる食卓です。
オンラインレッスン「waktak cooking class」では、そんな暮らしに寄り添う韓国家庭料理を毎月お届けしています。

  • 毎月一度のライブレッスン(Instagram鍵アカウントでアーカイブ視聴可)
  • 季節の副菜や調味料を学べる小さな動画やコラム
  • レッスンに合わせて届くレシピ冊子と、ポストに届く乾物調味料

息子と一緒に食べるスジェビのように、あたたかくやさしい料理の時間を、あなたの暮らしにも。

▶︎オンラインレッスンはこちらからご覧いただけます

詳細を見てみる
白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 季節と食卓
エッセイ
  • 9月のレッスンご案内

関連記事

  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • 9月のレッスンご案内
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次