MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 家族の記憶
  4. お盆を前に、命のことを考える。

お盆を前に、命のことを考える。

2025 8/08

今週のアトリエには、リアトリスやアスタ、ジニアといった花を飾っています。
季節の花々に囲まれながら、ふと「もうすぐお盆だな」と感じました。

そんなとき、家族3人の日記帳に書かれていた夫の言葉が目にとまりました。

大昔、ローマ時代にこんな実験があったそうです。
生まれたばかりの赤ちゃんに、ミルクなどの栄養は与えながらも、目も合わせず、話しかけることもせず、
コミュニケーションを一切断ったまま育てたところ、50人の赤ちゃん全員が1年を迎える前に亡くなってしまった…。

とても悲しい話だけれど、ここから分かることは、
今、私たちが生きているということは、誰かの笑顔や愛情のもとで育まれてきた証拠だということ。

「もうすぐお盆。親やご先祖様に感謝しよう。
今生きているだけで、とてもありがたく幸せなこと。」

その言葉に、なんだか胸がじんわりとあたたかくなりました。

お盆のお墓参りという行事を、今年は改めて心静かに迎えたい。
静かに手を合わせる時間も、またひとつの“暮らし”のかたちですね。


お盆が近づくと、どうしても「生」と「死」について考えたくなります。

今年の5月、両親が我が家を訪れてくれた時のこと。
その日は天気がよく、庭の草木が青々としていました。

父がふと、こんなふうに話し始めました。

「人はいつか死ぬものだ。だけど、それは終わりではなくて“循環”なんだよ。
孫の元気な姿を見て、あなたたち夫婦が支え合って生きている姿を見て、安心した。
お母さんと二人で、今ある命を丁寧に生きてるよ。」

退職して、少しゆっくりとした時間を過ごすようになった両親。
母は杖をつき、足を引きずるようにしながら、少しずつ歩いています。
そんなふたりが、大きな荷物を担いで遠くから来てくれた。

その姿に、「今を生きること」の重みと、美しさを感じました。

未来は限られている。
だからこそ、今この瞬間が、いっそう輝いて見えるのかもしれません。

あわせて読みたい
アボジとオモニ、ありがとう─父と母が帰る朝に 誰かを見送る日は、なぜこんなにも空気が静かに感じられるのでしょうか。 忙しかった日々の名残が、ふとした瞬間にこみあげてきて、 あれも話せばよかったな、もっと一…

その思いに触れたとき、私自身にも問いかけてみました。
「私は、何を大切にして生きているのだろう?」

答えは、すぐに浮かびました。

それは、息子にとって「よきお手本でありたい」という願い。
人生って、自分の「好き」を大切にして生きていいんだよ。
自分の選んだ道を、愛して歩いていいんだよ。

そんな姿を、日々の暮らしの中で、伝えていきたいと思っています。


夫がよく言います。

「心配しても、いいことってあまりないよ。
笑っていたほうが、物事はうまくまわる。」

たしかに、心配すればするほど、見えなくなってしまうものがある。
むしろその心配は、起こらないことのほうが多いし、仮に起きたとしても、人生が終わってしまうほどの出来事ではなかったりするものです。

それよりも、目の前にある温かさや、小さな幸せに目を向けていたい。


たくさんの人から愛情をもらって、今を生きていること。
そのことに感謝しながら、私もまた、その循環のなかにいられることを嬉しく思い、日々を丁寧に暮らしていきたいと思います。

白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 家族の記憶
エッセイ
  • 見た草が、花になるとき
  • 9月のレッスンご案内

関連記事

  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
  • 僕は、その小さなおにぎりに、勝てない。
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • 9月のレッスンご案内
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次