MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 料理教室のこと
  4. “家庭料理”って、ほんとはすごいこと

“家庭料理”って、ほんとはすごいこと

2025 5/05
目次

台所で起きていることは
ただの「作業」じゃない

台所で作業をしている様子

買い物に行って、冷蔵庫をのぞいて、今ある材料でごはんを作る。

誰かが帰ってくる時間を思い浮かべて、「今日は何を食べたいかな」と考えて。
できた料理をテーブルに並べる。

それは、見た目にはただの“ルーティン”かもしれないけれど、本当はその全部が誰かの暮らしを支えている。

「いただきます」までのあいだに、どれだけの愛情と工夫と時間が込められていることか。

「ふつうのごはん」は、
どこまでも深く、優しい

テンジャンチゲを作っている様子

特別な日じゃなくてもごはんを炊いて、汁物をつくって野菜のおかずを炒めて。

それだけで十分、すごいこと。

たとえば韓国の家庭料理では、主役になる料理がなくても、小さなおかずたち(パンチャン)が並ぶだけで、食卓がにぎやかになる。

どれもシンプルだけれど、発酵や保存、塩加減や季節の知恵がつまっていて、ただの“家庭のごはん”が、暮らしそのものになる。

あわせて読みたい
韓国の“常備菜”は、家族をつなぐ準備 冷蔵庫に並ぶ小皿は、思いやりの記録 韓国の家庭料理には、小さなおかずがいくつも並びます。 それは「たくさん作る」のではなく、「少しずつ作って、少しずつ残す」文…

母のレシピには、
分量の代わりに“感覚”がある

餃子の皮を伸している様子

「ひかりさんの料理は、亡くなってしまった祖母の味に似ていて、父が大好きだったその祖母の味を再現したくて」

こう言ってくださる方がいらっしゃいました。

でも昔の家庭料理って、ちゃんとしたレシピがないことも多いんです。

大さじもグラムも出てこなくて、

「このくらい入れて、味見しながら決めて」

なんて言われる。
特に、日本人の感覚で

「ごま油って、こんなに入れるの?」

なんてこともよくあることです。

だからこそ、その料理には“体の中に染み込んだ味”がある。

それは、長く引き継がれてきた大切なものだと思うんです。

あわせて読みたい
ごま油ひとさじに込めた、母の知恵と香りの記憶 香りで思い出すことって、ありませんか? 味よりも先に心に届くのは、台所からふわっと漂ってくる“あの香り”。 火を入れた瞬間のごま油、刻んだにんにく、炊きたてのご…

家庭料理は、
世界で一番あたたかい食文化

質素に見えるけどありがたい家庭のご飯

レストランの料理や華やかなレシピには、つい目を奪われてしまうけれど。

でも、誰かが自分のために作ってくれたごはんほど、しみるものはありません。

とくべつな演出も映えた写真もいらない。

ただ「今日もごはんがある」ということが、どれだけの安心とぬくもりをくれるか。

家庭料理は、世界でいちばんやさしい文化なのだと思います。

そんな「やさしい文化」としての家庭料理を、教室でも丁寧にお伝えしています。

今月のレッスン内容はこちらからご覧いただけます。

▶ 現在募集中のレッスンを見る

あわせて読みたい
今季のレッスンとご案内 季節の食材や、ひかりの記憶から生まれた韓国家庭料理。現在お申込み受付中のレッスン情報をまとめました。対面・オンライン、それぞれの形で、あなたの食卓にお届けし…
白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 料理教室のこと
料理教室 韓国料理
  • 香りは記憶に一番近い調味料
  • 韓国の“常備菜”は、家族をつなぐ準備

関連記事

  • 赤ちゃんの泣き声に立ち止まった日|息子の名前に込めた願い
  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • 赤ちゃんの泣き声に立ち止まった日|息子の名前に込めた願い
  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • 9月のレッスンご案内
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次