MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. 台所から、今日を綴る

台所から、今日を綴る

料理の匂い、包丁の音、誰かの背中。

料理の匂い、包丁の音、誰かの背中。

台所から聞こえてくる記憶を、
ここに書き留めています。

台所から聞こえてくる記憶を、ここに書き留めています。

レシピではなく、日々の中にある
“ごはんのこと”。

レシピではなく、日々の中にある“ごはんのこと”。

それは少しだけ、誰かの暮らしに
寄り添えるものかもしれません。

それは少しだけ、誰かの暮らしに寄り添えるものかもしれません。

▼最新記事はこちら

  • 11月の韓国料理教室|実家の味−チョングッチャンチゲとピリ辛豚肉炒め【新潟・waktak cooking class】

  • waktak cooking class|2025年キムジャン「季節を漬ける、発酵の体験」2025年キムジャン

  • 親から子へ受け継ぐオイキムチ

  • 母の饅頭、想像の味。

  • 料理教室とは、“教える”ことじゃなかった。母とキッチンに立って気づいた、本当の学び

  • 韓国料理の調味料、間違えて使ってませんか?家庭で本場の味に近づく“選び方と使い方”ガイド

  • 暮らしのまんなかにある、私のアトリエ

  • 出前の夜に囲んだ「団欒」の味を、いま台所から

  • 食べるものの好みって、いつ決まるのでしょう?

  • ニンニク忘れと、やさしい始まり

  • なつめ茶の時間

  • 五観の偈に学ぶ、心を調える韓国精進料理の食卓

  • 藤五郎梅とは?|新潟で親しまれる在来品種

  • 怒ってしまった翌朝に、起きたこと

  • 風邪をひいて気づいた、小さな異変と大きな感謝

  • 豆もやしは、ごちそうだった

  • ジャガイモチヂミは、「時間」を食べる料理

  • 高菜キムチ、갓김치(カッキムチ)との対話

  • 生徒さんの声|台所から届いた、小さな気づきとあたたかい言葉たち

  • 韓国精進料理と延吉の野菜の記憶

  • 香りは記憶に一番近い調味料

  • 無理をしない自然体の味つけ

  • チュンムキンパとは?海の上で生まれた“具なしキンパ”と、料理に込められた想像力

  • 見た草が、花になるとき

  • お母さんのキンパが、いちばん美味しい

  • “家庭料理”って、ほんとはすごいこと

  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜

全ての記事を読む
白菜キャラ

LINEでコミュニケーション

教室のことや、料理のこと。
疑問に思ったことはなんでも聞いてください。
メールは面倒だし、電話はいやだ。
LINEでお手軽にお問い合わせください。

LINEで受け取る
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak