MENU
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
新潟市江南区の韓国家庭料理教室|waktak cooking class(ワクタク)
  • home
  • blog
  • lesson
  • Online shop
  • contact
  1. ホーム
  2. waktakの日々
  3. 季節と食卓
  4. 【夏に食べたい】オイキムチとは?韓国家庭のきゅうりキムチの作り方と味わい

【夏に食べたい】オイキムチとは?韓国家庭のきゅうりキムチの作り方と味わい

2025 5/07
目次

オイキムチとは?韓国の夏に欠かせない漬け物

オイキムチとは、韓国の夏を代表するきゅうりのキムチ。

塩もみしたきゅうりに、香味野菜と辛味調味料(ヤンニョム)を詰めて漬け込む、火を使わずに作れる発酵惣菜です。

シャキシャキ感とほんのりした甘さ、さっぱりとした辛味が、暑い日にぴったり。

この記事では、オイキムチの意味や作り方はもちろん、香りや記憶にまつわる文化的背景も綴っています。

夏の始まりを知らせる、
きゅうりの香り

スーパーに初物のきゅうりが並びはじめると、私の中では「そろそろオイキムチを仕込もうかな」というスイッチが入ります。

包丁を入れたときの、あの青くさくてみずみずしい香り。
そこに、にんにくやニラ、唐辛子の香りが重なって──台所には、まるで夏の扉が開いたかのような空気が満ちていきます。

韓国の食卓では、夏になると火を使わずに仕込めるオイキムチが欠かせない存在。
我が家でも、気温が上がり始める5月の終わりから、夏の間じゅう冷蔵庫に常備されるようになります。

オイキムチの味と特徴

塩もみしてしんなりさせたきゅうりに、手で優しくヤンニョムを馴染ませて──
そんな一連の作業も、手が覚えているから不思議です。

オイキムチの香りは、いつのまにか「夏の始まり」と重なり、私の記憶の一部になっていました。


香りが記憶を呼び起こす

料理の香りには、記憶を引き出す力があります。
味よりも早く、心の奥をノックしてくるような香り。

オイキムチのあの香りをかいだ瞬間、
「台所の床に新聞紙を敷いて、ばあちゃんが仕込んでいたな」
「学校から帰ると、冷たいキムチを出してくれたっけ」
──そんな光景が、ぼんやりとでも鮮やかに浮かんできます。

家庭料理というのは、誰かが誰かのために、繰り返し作り続けてきた愛情のかたまり。
香りは、その愛情の輪郭をふわっと思い出させてくれるものなのかもしれません。


母から娘へ、
手の感覚が受け継がれていく

私は今、母として、妻として、台所に立っています。
タッパーに仕込んだオイキムチを冷蔵庫に入れ、
「きっと明日にはもっと美味しくなる」──そんなことを思いながら台所を後にします。

冷たくて、少し辛くて、ほんのり青さの残る香り。
あのオイキムチの香りを、娘もまた「夏の香り」として覚えていってくれるかもしれない。

料理というのは、手間と気持ちが重なるからこそ、味だけでなく香りにも「ぬくもり」が宿るのだと思います。


オイキムチは、夏の台所のたのしみ

オイキムチのいいところは、何といっても火を使わずに作れること。
食欲が落ちやすい暑い日にも、食卓にちょっとした刺激と涼しさを添えてくれる存在です。

材料と作り方(シンプルなレシピ)

レシピはとてもシンプル。

  1. きゅうりを塩もみして水を切る
  2. にんにく、唐辛子、しょうが、ニラなどを刻んだヤンニョムと混ぜる
  3. 冷蔵庫で冷やして完成!

──でも、それだけでは語れない魅力が、季節のキムチにはあります。

「夏が来たな」と感じられる香り。
「誰かのために仕込もう」と思える気持ち。
それが、家庭のオイキムチにはちゃんと詰まっています。

▶︎もっと簡単にオイキムチを作るには、ヤンニョムの購入がおすすめです!

あわせて読みたい
ヤンニョムのある食卓 ヤンニョムがあるだけで、いつものおかずが少しだけ楽しくなる。調味料と一緒に広がる、日々の食卓の風景をお届けします。

季節のレッスンで、
香りの記憶をともに

waktak cooking classでは、毎年夏の対面レッスン・オンラインレッスンの両方で「オイキムチ」を取り上げています。

ただレシピを覚えるだけでなく、手で混ぜたときの感覚や、鼻をくすぐる香りまで含めて体験していただけたら嬉しいです。

「食べた瞬間に、ふと誰かの顔を思い出した」
そんな記憶のスイッチを、台所からそっと押せるような──
そんなキムチづくりの時間を、一緒に過ごしてみませんか?


最後に:関連リンク

  • 👉 オイキムチが学べる季節のレッスンはこちら
あわせて読みたい
【6月限定】冷麺・チヂミ・オイキムチで味わう、韓国家庭料理レッスン 季節の膳が、ひと皿ずつ語りかける。 6月限定|waktak cooking class 季節の特別レッスン 新潟市江南区「waktak food atelier」にて開催 ▼ 気になる方はこちらから 今す…
  • 👉 オンラインで過去のレッスンも全て見れる
あわせて読みたい
韓国料理をオンラインで学ぶなら|家庭の味が届く「waktak cooking class」サブスク型レッスンとは? 画面越しに料理の音と香りが伝わるって、信じますか? 常備菜レッスンでお伝えしたおかず 「誰かのために作るごはん」を学べる場所を、私たちは新潟の伝統工法で建てら…
白菜キャラ

LINEで、3日間の無料体験実施中!

季節の副菜レシピや
やさしい台所の物語を
そっとお届けしています。
LINE限定レッスンや先行予約もこちらから。

LINEで受け取る
waktakの日々 季節と食卓
料理教室 韓国料理
  • 韓国の“常備菜”は、家族をつなぐ準備
  • ひと口の冷麺に、あの夏がよみがえる

関連記事

  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • ツルムラサキが踊りだす台所──夏の匂いと、湯気の中の幸福
  • 海がこわいと言っていた息子と、家族で向かった“思い出の海”
  • ぼくのレシピ、ママとつくる夏休み
  • 地域に愛されるという、何よりの学び
ひかり
waktak cooking class 講師
中国・延吉で育ち、季節の野菜と韓国の家庭料理に囲まれて育ちました。
「誰かを思って作るごはん」を大切に、日々のレッスンや発信を続けています。
LINEでお便りを受け取る
最新記事
  • ニラと共に歩んだ私の暮らし|食卓と人生を支えてくれた野菜
  • 9月のレッスンご案内
  • お盆を前に、命のことを考える。
  • 見た草が、花になるとき
  • ゆかりを作る夏、育てられる台所
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・キャンセルポリシー
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 季節のレッスン

© waktak

目次