コングクス

私が小さい頃、朝になるとリアカーで豆腐や豆乳を販売するおじさんがいた。
今で言うところのキッチンカーみたいなものだ。

「朝出来立てだよ」と言って渡してくれた豆乳は、温かく豆の香ばしい香りとまろやかさ、そして飲んだ後のスッキリさは未だに覚えている。
容器持参で1玉いくら、みたいな計り売り。
今思えばとてもエコでサスティナブルではないか。

豆腐はとても大きいサイズで、とても柔らかいけど絶対に崩れなく、出来立てを食べる美味しさとその喜びは多分この豆腐と豆乳から始まった気がする。

母はこの豆乳で即席コングクスを作ってくれた。

麺はトウモロコシ麺だ。
大豆にトウモロコシ。
これ一杯でどれだけの穀物を食べていたのだろうか。

日本にも美味しい豆乳はあるのだろうけど、豆腐屋の豆乳は結構高い。
そして、近所になかなか豆腐屋がない。
そんなことで、ないなら作ってやれ!と私はいつもコングクスを食べる時は大豆から豆乳を作る。

米どころ新潟は、枝豆どころでもある。
枝豆どころには大豆もたくさんある。
近所の農家から、大量に大豆を買って我が家にはいつも大豆のストックがある。
大豆さえあれば、いつだって美味しいコングクスは食べられる。

とはいえ、コングクスを食べるのは夏だけだ。
冷やし中華が夏限定の楽しみなように、コングクスもまた夏限定の楽しみなのだ。

こたつで食べるアイスは最高なのに、こたつで冷やし中華を食べようとは思わない。
この違いってなんなのだろうか。

おそらく、小さな頃から植え付けられてきた、ある意味での「洗脳」だ。

バレンタインデーはチョコを食べる。
土用の丑の日には鰻を食べる。
お誕生日にはケーキを。
クリスマスにはチキンを。

そうやって私たちはいつの間にか洗脳によって季節や特別感を感じることができるのだ。

夏にはコングクスを食べる。
夏には冷やし中華を食べる。

土用の丑の日には鰻を食べる。
ポンナル(伏日)には参鶏湯を食べる。

この「洗脳」の違いこそが文化なのかもしれない。

中国の朝鮮族として生まれて、20年以上日本に住む私には、その洗脳が3つもある。
1年のうちに盆と正月が何度もくるみたいで、なんだか得をした気分だ。

▼今の場所から、一歩前へ!
 いつものモッパン料理を一緒に作れるオンラインレッスンはコチラ↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひかりのアバター ひかり 代表取締役CEO

中国吉林省の朝鮮族の家庭に生まれる。
20歳に日本語を学ぶために来日。
日本語学校を経て大学を卒業後、家電メーカーショールームアテンダントとして働いたのち、夫の高松と共に新規就農。
こどもが生まれたことをきっかけに、キムチ作りを始め、故郷の家庭料理を広く伝えるキッチンカー、料理教室を開始。
今では全国を回って料理を伝えている。

目次