キムチスジェビ

日本列島を台風が暴走し始めた。
9月のそれは、年明けにヤンチャな若者達がが朝日に向かってバイクで暴走するように、毎年の恒例行事となっている。

その度に果物を育てている夫にとっては胃が痛くなっているようだ。
無理もない。
1年間、天塩にかけて育ててきた果物たちが、その暴走によって一瞬でなくなってしまうのである。

現実的な私は、「台風が来る前に収穫できるものだけしておいた方がいいのでは…」と思うのだが、
夫は、「まだ味がのらない果物を収穫するよりも台風で落ちた方がまだマシだ。」と言う。

内心、祈るように台風がそれることを願っているのだろう。
だからこそ、人一倍台風が憎いし、それを恐れて胃が痛くなるのだ。

幸い、今回の台風は報道で言われていたより風も雨も強くはなく、買い物カゴ1つくらいの落果で済んだ。
今年はあと何度、胃が痛くなる日が来るのだろうか。

わかっていても、若者は暴走行為をするように、台風もまた、日本列島にやってくる。
勢いに乗ったものは、とても強いのだ。

しかし、台風が過ぎると一気に秋めいて来るのは嬉しいことだ。
秋のひと雨ひと雨が、どんどん秋を深くしてくれる。

母は言った。
「秋の雨の日、一番美味しいのはスジェビだよ。」

聞きなれない言葉かもしれないが、スジェビとは韓国のすいとんだ。
キムチやその汁を加えたキムチスジェビもあればシンプルな醤油ベースのジャガイモスジェビもある。

台風後の秋がグッと深まってきた今日のお昼は、キムチスジェビにした。

少しの厚切りバラ肉をしっかり炒め、そこにキノコ類や大根を入れて、出汁を流し込む。

決めて手は、キムチを漬けるときに出てくる水分も入れることだ。
これでグッと味が締まる。

こねた小麦粉のタネにごま油をつけて、うすく伸ばし、ちぎりながら鍋に入れる。
私はこの作業がとても好きだ。

ちぎる。

子どもの頃、切り絵や粘土をして以来、日常で「ちぎったなぁ」と思うことはあまりない。

しかし、今日はキッチンに立って「ちぎったなぁ」と思えた。
この料理はこれがまた気持ちいい。

本当にどうでもいいことだが、
「ちぎる」という作業は、日常生活であまり遭遇しない動作なのかもしれない。とふと思った。

ちぎられた小麦粉のかたまりは、見た目はぺっちゃっと伸ばされて不恰好だが、これが正解だ。
モチモチとつるつる。
その両方の食感は、「ちぎる」ことによって生まれた不恰好な姿でしか得られないのだ。

それらを入れた鍋を「コトコト」よりも「グツグツ」煮込み、仕上げにたっぷりのネギを入れて出来上がり。

夫とお昼ご飯を食べる頃には、降っていたはずの雨も止んでいた。

ふたりでハフハフと言いながら無心で無心で食べ続けた。
食べ終わった頃の私たちは、ほんのりと汗をかくくらい、体の芯から温まっていた。
夫は着ていたシャツを脱いで、タンクトップ一枚になるくらいだ。
とても満足そうな顔をして、冷たい床に横になる。

「秋の雨の日、一番美味しいのはスジェビだよ。」

やはり、母が言うことは正しかった。

============
ワクタクからのお知らせ
============

\公式LINEができました/
▼ワクタク 公式LINEはコチラ↓
https://lin.ee/T1OB6Fg
 
▼ひかりの家庭料理を一緒に作れるオンラインレッスンはコチラ↓

\一括払いができるようになりました/

・クレジットカードを登録するのはちょっと…。
・設定が面倒だから簡単に支払いをしたい。
・口座振替やコンビニ払いで支払いたい。
そんなお声が多かったので、作ってみました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひかりのアバター ひかり 代表取締役CEO

中国吉林省の朝鮮族の家庭に生まれる。
20歳に日本語を学ぶために来日。
日本語学校を経て大学を卒業後、家電メーカーショールームアテンダントとして働いたのち、夫の高松と共に新規就農。
こどもが生まれたことをきっかけに、キムチ作りを始め、故郷の家庭料理を広く伝えるキッチンカー、料理教室を開始。
今では全国を回って料理を伝えている。

コメント

コメントする

目次